white-familyさんから、画像が届きました! |
写真をクリックすると、別ウインドウで大きく表示いたします。 |
|
|
2006年2月 |
ARの純正ホイールの調整をしました。なんと、アウディディーラーにも、このツインディスクのうち16星穴ボルトのレンチはなかったですが、、、たまたま、ウオルトジャパンに知り合いがいて、ふる〜い10年目のレンチが」見つかりました。それで、ディスクをはずしました。 ARのツインディスクはタイヤの外側がアンバランスに重くなっていますので、絶対、寝かせておきましょう。不用意に立て掛けておくと、倒れて、ディスクの膨らんだところがくずだらけになります。 で、オークションで売るために、きれいに新品状態にしました。4本で純正ホイール15万ですが高いかな? |
ディスクをはずします。 | |
ボケてますが、アーミーカラーのレンチ |
|
西ドイツ製WORTH社のレンチ。 | |
S800は スーパーGTレースの準備が終わって、ようやく工場に余裕ができました。 リヤゲートのメス型ができ、カーボンシートの張り込み前です。 |
|
リヤゲートのインナー室内側です。 | |
リヤゲートのアウター外皮です。これに、ロールゲージから伸びた利やウイングが突き出るんですが・・・、 | |
ボンネットがようやく型抜きから外れました。 アウターの外皮の中には10ミリのハニカムサンドイッチが入っています、ですから、普通ボンネットの裏にある。補強リブは見当たりません。 これを修正していきます。 |
|
軽い。 アルミボンネットより、さらに30%は軽くなりました。 |
|
ほぼ、一ヶ月無駄にしました。屋根きりは大きく、コンセプトを変えて、 アウディコンセプトのようになる予定で、屋根はすべてカーボンになります。 |
|
ようやくここまで、こぎつけました。 | |
今はフィンランドに来ています。 | |
日本から届いた。ポンチ絵でRS800快のリヤイメージです。 屋根はカットだけでなくほとんどポリカーボネートのキャノピーぽっく、アウディコンセプトに近いかな? リヤクオーターからルーフ全体がクリヤーのオープンイメージです。 |
|