■CPUチューン終了しました。 [3074]
昨日、無事にイシカワエンジニアリングでCPUチューン終了しました。
結果を先に言うと10万円でこの性能が手に入る事を考えると非常に満足しております。
実際の作業ですが、RS4のCPUチューンはNEUSPEEDでは初めてという事もあり、ダイナパックでノーマルのパワー曲線とトルク曲線を測定し、その後でCPUにデータを入れて再度ダイナパックで同じようにパワーとトルクを測定しました。
ノーマルの測定値ですが、当然カタログ値よりも低く327.5馬力でトルクは39.0kgでした。
ダイナパックの測定の仕方は普通のシャシーダイナモのようにローラーの上にクルマを載せて計るのではなく(これだとローラー自体に慣性がついて実際の馬力より高い数値が出てしまう)、リフトで上げた状態で4輪それぞれにシャフトを装着してそのシャフトを4個の機械に繋いでパワーを掛けていき測定すると言うものなので、かなりシビアな数値が出るようです。
ただし、当然実際に走ってる訳ではないので風圧によってインタークーラーが冷やされないので(大きな扇風機みたいなもので冷やすのですが、それでは全然風量が足りずに吸気温度は100度くらいになってしまうそうです)センサーが働いてパワーが低く押さえられてしまう事があるので、1回測定したら暫く冷やして再度測定すると言う事でした。
確かに測定中のスピードメーターは軽く200を超えていましたので、相当な風量を当てないと、とは思いました。
因みにイシカワさんで測定した例ではTTが220馬力が170馬力くらいで他もだいたいカタログ値マイナス50馬力くらいだそうですが、一番カタログ値に近かったのはノーマルのRS6でカタログ値450馬力が420馬力だったそうです。
で、RS4ですがこの330馬力くらいと言う数値事態は出ている方ですと言われました。
チューン後の数値ですがパワーが365.1馬力でトルクが46.9でした。
RS4のノーマルのパワーとトルクは一気に盛り上がって、その後また一気に下がって行くのではなく、トルクにしても3000〜6500くらいまで最大トルクに近い数値が続く曲線で、チューン後もこれに近い曲線を描くようなチューンになっていました。
いわゆるドッカンターボではなく息の長い加速が続くチューンの仕方のようです。
ダイナパックで数値の測定をした後で石川さんとスタッフの2名でテスターを繋いでの試験走行に向かい、そこで最終チェック(ブーストの掛かり具合と燃調のチェック)をして問題がなければ終了になります。
この試験走行には僕も一緒に同行させてもらいました。
場所はイシカワさんのショップから10分くらいの片側2車線の橋で、この橋が全長が結構長くて3速でフルスロットルできる長さだそうです。
実際のチェック走行ですが、3速2500回転からフルスロットルでブーストがきちんと掛かるかチェックしたのですが、これがすんごい加速で(大人3人乗車、しかも僕は人より比重が重いにもかかわらず)、3速6500まで踏んで4速に入って車速が200近くまで出ました。
丁度少し前にノーマルのRS4が排気温センサーの修理に入ってきて、修理後に同じ場所でテストしたそうですが、明らかに今回のチューン後のほうが加速が鋭いと言ってました。
帰りに東名で僕自身確かめましたが思わず笑っちゃう加速なのと、トルクが全域で増しているので、街中でのドライバビリティも上がってると思います。
あと、エアクリーナーもK&Nのスポーツクリーナーに換えました。
僕の印象としては、10万でパワーにしてほぼ40馬力、トルクで8kgは安いと思いますし、イシカワさんの作業の丁寧さと説明も詳しくしてくれるので、人にも薦められると思いました。
ペントラリスさん、モンパパさん、如何ですか?
やる価値あると思いますよ。
一応写真も撮ってきたので、来週の早い時期にまた載せて頂こうと思っておりますのでmfdentさん、お手数ですが宜しくお願い致します。
From:マトラ
2003/12/20 14:56
p6043-ipad88marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:CPUチューン終了しました。 [3075] 追伸です。
今回RS4のチューンは初めと言う事でデータの収集の為にダイナパックに掛けて測定したので、通常はダイナパックで測定する場合は別料金になるそうです。
ちなみにダイナッパクで測定している時の音がまた凄くて、特にぼくのはマフラーを換えている事もあって、パァーンという轟音に包まれ、飛ばすとこんな音なんだと再確認したのと、今回もイシカワさんのスタッフにコノマフラーいいですねぇと誉められて思わずニンマリしちゃったマトラでした。From:マトラ
2003/12/20 15:07
p6043-ipad88marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:CPUチューン終了しました。 [3077] マトラさん、ROM交換おめでとうございます!!
イシカワさんの作業も丁寧ですからね。マトラさんが大変満足されているもみんなうなずいてることでしょう。他のROMチューンが30万以上するのにNEUSPEEDは安いです。実は私が交換したときは価格改定前でさらに安かったんです。8万5千円でしたから・・
ダイナパックが無料?だったのですね。(いいなあ)S4ではどれくらいの数値なのか試してみたかったのですが・・・
今度ドライブオフでもしませんか?
どれくらい強烈な加速なのか、後ろから追いかけてみたいです。決して私の後ろは走らないでください。あおられるの怖いっす(笑)From:あにき@S4(B5)
2003/12/20 18:33
yahoobb221019124003.bbtec.net![]()
![]()
![]()
■Re:CPUチューン終了しました。 [3078] > マトラさん、ROM交換おめでとうございます!!
ありがとうございます。
> イシカワさんの作業も丁寧ですからね。マトラさんが大変満足されているもみんなうなずいてることでしょう。他のROMチューンが30万以上するのにNEUSPEEDは安いです。実は私が交換したときは価格改定前でさらに安かったんです。8万5千円でしたから・・
それはお得でしたねぇ。
10万でも安いと思いますけど。
> ダイナパックが無料?だったのですね。(いいなあ)S4ではどれくらいの数値なのか試してみたかったのですが・・・
そうなんです。
RS4は初めてと言う事でのデータ取りのためだったかららしいです。
> 今度ドライブオフでもしませんか?
> どれくらい強烈な加速なのか、後ろから追いかけてみたいです。決して私の後ろは走らないでください。あおられるの怖いっす(笑)
今度是非、運転してみてください。
From:マトラ
2003/12/20 19:16
p6043-ipad88marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:CPUチューン終了しました。 [3089] santaさん、僕もイシカワさんでブーストメーター発注しました。
やはりセンサーの故障はかなりあるようなので、おっしゃるようにブーストメーター付けていれば分りやすいですものね。
イシカワさんの所にもついこのあいだRS4が僕と同じ排気温センサーの故障で入ってきたとおしゃっていましたし。
ただ部品に関してはイシカワさんのところでも入るようです。
年内に取り付けられるかどうかはわかりませんが、決まりましたらまたご報告させて頂きます。From:マトラ
2003/12/21 13:11
p2001-ipad86marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:CPUチューン終了しました。 [3090] マトラさん、こんばんわです。CPU書き換え完了とのこと、大変満足されているようですね。羨ましいです。それにしても、実際のパワーがカタログ値からそんなに下回っているとは知りませんでした。私はとりあえず年明けにでもイシカワさんい出向こうと思っていますので、パワーチェックはしてもらおうかな〜。ところで、K&NからRS4用のエアクリって出ていたんですか!? From:ベントラリス@RS4
2003/12/21 21:01
flstm1-p169.hi-ho.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:CPUチューン終了しました。 [3095] マトラさん、ど〜もです!
CPU書き換えおめでとうございます!
画像、音声、まってま〜す!
RS4に行きたくなってきました。
ところで、イシカワさんの出力計は、かな〜り高精度なモノだそうで、シビアな数値がでるらしいです。From:mfdent
2003/12/22 09:45
q131224.ap.plala.or.jp![]()
![]()
![]()
■Re:CPUチューン終了しました。 [3099] ペントラリスさん、確かに最初にデータを覗き見した時はショックでしたね。
でもダイナパック自体、mfdentさんがおっしゃる様にかなりシビアな数値が出てくるyとうですし、実際これだけ実馬力が出ていれば良い方ですと言われましたけど。
ただRS4なんて個体差もあるかも知れないですし、僕のとペントラリスさんのとでパワーに差があるかも知れないですね。
後はイシカワさんのスタッフもおっしゃってましたけど、インタークーラーを冷やす大きな扇風機が時速80kくらいまでの風量しかなく、どうしても吸入温度が高くなってしまって実馬力より低い数値になってしまったかも知れないと言ってました。
実際、計測中はスピードメーターが軽く200k超えてましたし…。
ただテスト走行の時には確実にノーマルより加速も鋭かったし、大人3人乗ってあれだけ速ければ僕はもう満足ですね。
K&Nですが、多分あるんだと思います。
それかS4がそのまま使えるのかも。
ただ交換は結構大変そうでした。
これでブーストメーターがつけば一段落です。From:マトラ
2003/12/22 17:58
61.115.197.203![]()
![]()
![]()
■Re:CPUチューン終了しました。 [3102] santaです。 2003.12/23
> santaさん、僕もイシカワさんでブーストメーター発注しました。
> やはりセンサーの故障はかなりあるようなので、おっしゃるようにブーストメーター付けていれば分りやすいですものね。
RS4は、過給圧どこまでいくのでしょうか?大変気になります。
> 年内に取り付けられるかどうかはわかりませんが、決まりましたらまたご報告させて頂きます。
ブースト計つきましたら、加速中の最大過給圧など、色々教えて下さい。
また、よろしくお願いします。
From:santa
2003/12/23 21:47
pxy4.itscom.net![]()
![]()
![]()
■Re:CPUチューン終了しました。 [3103] > santaです。 2003.12/23
> RS4は、過給圧どこまでいくのでしょうか?大変気になります。
> ブースト計つきましたら、加速中の最大過給圧など、色々教えて下さい。
santaさん、どうもです。
過給圧ですけど、イシカワさんでは聞くの忘れました…。
でもクルマ屋さんが届けてくれた時に聞いたんですけど、確か1.5〜1.7とか言ってたような気がします。
で、ディーラーさんがテスト走行した時には1.8くらいまで掛かってたと言ってましたが。
ブーストメーターつけるときにイシカワさんに聞いてみます。From:マトラ
2003/12/23 22:22
p2001-ipad86marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp![]()
![]()
![]()
■スキャンツールについて。 [3047]
Pentaさんの趣旨と違うことになりそうなので、スレッド別に上げました。
それと、imchiさん、ご紹介ありがとうございます。
1 ノートパソコンはどの程度のスペックが必要でしょうか?
2 日本で買うべき?個人輸入?
3 クルマの異常がコードで表示されるなら、そのコードが何を示しているかどうやって知るのでしょうか?
4 いろんな使い方があるようですけど、英語わからんので誰か日本語マニュアル作ってくれませんか?From:mfdent
2003/12/16 12:27
q246133.ap.plala.or.jp![]()
![]()
![]()
■Re:スキャンツールについて。 [3048] ちょっと見ない間に、出遅れました。スキャンツール所有者も増え、心強い限りです。
1 ペンテアム?333で快調です。パラメータのログチェックでも問題在りません。
2 ALLタイプなら、どちらでもOKではないでしょうか。
3 ベントレーのリペアマニュアルを使用すれば、エラーコードで不具合の内容が検索できます。
4 翻訳ソフトでページを全て翻訳してプリントしておくと便利です。From:らん
2003/12/16 19:25
ngnm21910222145.gemini.broba.cc![]()
![]()
![]()
■Re:スキャンツールについて。 [3049] Pentaです。
mfdentさんさん、らんさん、こんばんは。
> 1 ノートパソコンはどの程度のスペックが必要でしょうか?
インターフェイスがシリアル限定の物なので、P-120 で、Win95で難なく動いています。
ソフト自体が、フロッピー1枚位の物です。
フォルトスキャンとフォルトクリアー位なら、問題は無いです。
他の機能はまだやっていません。
> 2 日本で買うべき?個人輸入?
私はヤオクで2万1千円で落札しました。
インターフェイスとシリアルケーブルが別になっていました。
Ross-Tech製ではないみたいです。
でもRoss-Techのサイトからダウンロードしたソフトで問題なく動きます。
少し電気に詳しい方なら、作れるかもしれません。
> 3 クルマの異常がコードで表示されるなら、そのコードが何を示しているかどうやって知るのでしょうか?
らんさんの言われるとおり、リペアーマニュアルにスキャンする項目が書いてあるみたいです。
> 4 いろんな使い方があるようですけど、英語わからんので誰か日本語マニュアル作ってくれませんか?
私も英語苦手です。
購入した物には、日本語のマニュアルが付いていたので助かりました。
20ページ位のものなのですが、割とわかり易かったです。From:Penta
2003/12/16 21:34
i035100.ap.plala.or.jp![]()
![]()
![]()
■Re:スキャンツールについて。 [3052] 皆さん どうもです!
1 スペックはあまり必要でないと解釈して良いですね?
画面サイズは、800×600でも良いでしょうか?
またシリアルとUSBのどちらを買えば良いのでしょうか?
3 リペアーマニュアルは、個人輸入しかダメでしょうか?以前CD版のマニュアルは違法コピーできないと聞いたような気もしますが、、
From:mfdent
2003/12/17 09:27
n136030.ap.plala.or.jp![]()
![]()
![]()
■復活!p(^_~)q [3071]
ご心配下さった皆様ありがとうございました。やっと修理から戻ってまいりました。(ToT)
思えば苦節3週間。長かった・・・
といっても我が家に足車が入り、そいつをいじってたのでそんなには苦痛では無かったです(笑)
あぁこんな事書くとS4が機嫌悪くなりそう・・・
修理費は約87万でした。当然保険適用です。部品取り号からヘッドライトとエンジンフードを使用して、浮いた費用で予てからの懸案だったABSアキュームレーターを交換して、うるさいエアコンのブロアモーターを年明けに交換します。
ではでは。From:mizuno@S4(C4)
2003/12/19 20:33
n022223.ppp.dion.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:復活!p(^_~)q [3072] > ご心配下さった皆様ありがとうございました。やっと修理から戻ってまいりました。(ToT)
良かったですね。
う〜ん、一度お会いして、実車オフをしたいですね。
それでは、また。From:Kozo
2003/12/20 01:07
p6fa7fd.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:復活!p(^_~)q [3073]
> 良かったですね。
> う〜ん、一度お会いして、実車オフをしたいですね。
ありがとうございます。是非オフやりましょう!
三国越えようかなぁ^^From:mizuno@S4(C4)
2003/12/20 08:16
zc089158.ppp.dion.ne.jp![]()
![]()
![]()
■RS4戻ってきました。 [3050]
今日、無事にセンサー交換が終了して戻ってきました。
交換後、テスト走行してちゃんとブースト掛かってる事を確認してから戻ってきました。
会社からの帰りしかまだ運転していませんが、確かに車速の伸びが違いますね。
これが380馬力かぁ〜って感じです。
で、CPUチューンですが、今週の金曜日にイシカワエアンジニアリングさんでやってもらいます。
写真も撮ろうと思っていますので、またご報告させて頂きますね。
あにきさん、平日で申し訳ありません…。From:マトラ
2003/12/16 21:49
p6043-ipad88marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:RS4戻ってきました。 [3051] マトラさんこんばんは
RS4無事に帰還おめでとうございます。
RS4の380馬力って本当に出てるのかな?って感じがするのですが(^^;
レースカーで麻痺してる可能性大ですが(^^;
マトラさんのロムチューンが完成したら比較チェックしましょうか?From:モンパパ
2003/12/16 23:31
p4189-ipbf22marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:RS4戻ってきました。 [3054] > RS4の380馬力って本当に出てるのかな?って感じがするのですが(^^;
> レースカーで麻痺してる可能性大ですが(^^;
> マトラさんのロムチューンが完成したら比較チェックしましょうか?
モンパパさん、どうもです。
う〜ん、レースカーに比べればどうってことない加速なんじゃないでしょうか…。
やはり軽さが雲泥の差ですし、勿論40と較べてもドッカンとス〜ッの違いくらいあるんじゃないですか?
それとクワトロだから2駆との体感の違いは僕も感じますけど。
CPUチューンで果たしてどれくらい馬力が上がるのかまだはっきりしていないですが、40馬力上がって、それがどれくらい違うのかは…?ですね。
120馬力が160馬力に上がるのと380馬力が420馬力に上がるのではやっぱり感じ方が違うかも知れないですし。
その辺はイシカワさんのスタッフとも相談しながらとは思ってます。
ほとんど自己満足の世界なのかなぁ…。
GQさんのRS6みたいに450馬力が70馬力UPの520馬力になれば違いははっきりするんでしょうね。
とりあえず金曜日に実行して、印象含めてご報告させて頂きます。
mfdentさん、ちゃんと写真撮りますので、宜しくお願い致しますです。
From:マトラ
2003/12/17 10:30
61.115.197.203![]()
![]()
![]()
■Re:RS4戻ってきました。 [3053] マトラさん どうもです1
> 今日、無事にセンサー交換が終了して戻ってきました。
おめでとうございます!
> 写真も撮ろうと思っていますので、またご報告させて頂きますね。
は=い、まってま〜す!From:mfdent
2003/12/17 09:28
n136030.ap.plala.or.jp![]()
![]()
![]()
■Re:RS4戻ってきました。 [3055] マトラさん、退院おめでとうございます!残るはCPUですね〜。車重の重いRS4での380馬力は、加速感は驚く感じではないですが、40馬力上がれば相当な違いが出るのではないでしょうか?トルクも上がることですし。う〜ん、うちのもやってしまおうかな〜・・。(迷)それにしても、いつもマトラさんの様子を見て考えていて、申し訳ありません。ぶらさがってばかりで・・・。
とりあえず、うちのRS4は、ボディと窓、ホイール、エンジンルームの研磨&コーティングを年内にやりますので、その様子を写真でとる予定です。どんな仕上がりになることやら〜。それにしても、黒はメンテが大変です。
ちなみに、うちの娘は黒のRS4を「かぶとむし自動車」と呼ぶんですが、そんなにカブトムシに似ていますか〜?
※以前、お話しさせていただいた黒軍団の皆さん。ボディフルメンテの結果をお楽しみに!From:ベントラリス@RS4
2003/12/17 12:13
rt0.tbs-v.co.jp![]()
![]()
![]()
■Re:RS4戻ってきました。 [3056] > マトラさん、退院おめでとうございます!残るはCPUですね〜。う〜ん、うちのもやってしまおうかな〜・・。(迷)それにしても、いつもマトラさんの様子を見て考えていて、申し訳ありません。ぶらさがってばかりで・・・。
ペントラリスさん、こんにちわ。
喜んでクルマ柱(笑)になりますんで。
個体差もあるかも知れないし、とりあえず僕がやってからでも遅くはないですからね。
> とりあえず、うちのRS4は、ボディと窓、ホイール、エンジンルームの研磨&コーティングを年内にやりますので、その様子を写真でとる予定です。どんな仕上がりになることやら〜。それにしても、黒はメンテが大変です。
> ちなみに、うちの娘は黒のRS4を「かぶとむし自動車」と呼ぶんですが、そんなにカブトムシに似ていますか〜?
カブトムシですかぁ〜。
中々感性豊なお嬢さんですね(笑)。
きっと911はカエルちゃん自動車になるでしょうねぇ〜。
そう言えば、皆さんブレーキダストが多いとおしゃってますたが、僕のRS4はそれほど気にならないんですけど、純正じゃないのかなぁ?
ペントラリスさん、エンジンルームの研磨とコーティングってカーボンのカバーの辺りの事ですか?
From:マトラ
2003/12/17 13:39
61.115.197.203![]()
![]()
![]()
■Re:RS4戻ってきました。 [3057] マトラさん、どうもです。
> そう言えば、皆さんブレーキダストが多いとおしゃってますたが、僕のRS4はそれほど気にならないんですけど、純正じゃないのかなぁ?
>
この間の羽田オフの時にも言ってましたが、うちのはブレーキダストがかなり出ます。洗ってから
ちょっと出かけて帰ってくると、もううっすらと汚れます。もはや洗車する気が失せるほどです。
> ペントラリスさん、エンジンルームの研磨とコーティングってカーボンのカバーの辺りの事ですか?
すいません、誤解を招いてしまいました。エンジンルームは研磨しません。研磨はボディのみです。エンジンルームはコーティング屋のサービスで、カーボンを含めた全体をクオーツガラスでコーティングしてくれるそうです。ガラスは耐熱なのでかけておくと、古い車によくあるエンジンルームの頑固な汚れを防げるらしいです。
今度やってもらうお店は、家からはかなり距離があるのですが、非常にサービス精神旺盛で、ボディコーティングしかお願いしていないのに、ガラスの研磨&うろこ落とし、ホイール、エンジンルームのコーティングなどもサービスでやっていただけるそうです。(サービス内容はその時点での車の状態によるようです。)
27日に車を預けるのですが、仕上がりが楽しみです。From:ベントラリス@RS4
2003/12/17 16:03
221.112.109.226![]()
![]()
![]()
■Re:RS4戻ってきました。 [3058] みなさん、どうもです。
http://www.second-wind.jp/ から
http://www.second-wind.jp/revo.html
ここに、CPUチューンが自分でいろいろセッティングできるという魅惑的なモノがありました。
SもRSもダイジョウブらしいです。
かなりリーズナブルだし、ここの人柱もどなたかやりませんか?From:mfdent
2003/12/17 16:22
n136030.ap.plala.or.jp![]()
![]()
![]()
■Re:RS4戻ってきました。 [3059] santaです。 2003.12/17
マトラさん、どうもです。
加速すごそうですね!
次回オフミで、よろしければ助手席で体感させて下さい。
排気温度センサー修理完了、おめでとうございます。
・故障の判明にはスキャンツールもありますが、
簡単に故障が判明するにはブースト計が、有効です。
s4の場合は石川EでROM交換し、1.2kg/cm2位の過給が、0.5kg/cm2以上に過給しなくなります。(今年の5月、中央高速上にてYパイプ破損時にスッとブーストが落ちるのを体験しました。)
・マトラさん、ご検討下さい。
また、ROM交換後のコメント期待しています。
では、また。
From:santa
2003/12/17 18:38
pxy1.itscom.net![]()
![]()
![]()
■Re:RS4戻ってきました。 [3060] > santaです。 2003.12/17
> マトラさん、どうもです。
> 加速すごそうですね!
> 次回オフミで、よろしければ助手席で体感させて下さい。
> 簡単に故障が判明するにはブースト計が、有効です。
> ・マトラさん、ご検討下さい。
> また、ROM交換後のコメント期待しています。
> では、また。
santaさん、こんにちわです。
是非、今度乗ってみてください。
そうなんです、僕もブースト計には必要性を感じておりますです。
今回のセンサー不良もイシカワさんの所でテスターで調べてもらって初めて僕も分かりましたし、感覚的になんか変だなぁ〜と感じてもテスターなりスキャンツールで調べない限り分からないですものね。
ブースト計さえつけておけば、santaさんがおっしゃるようにすぐに分かりますからね…。
真剣に検討しますです。
皆さん、また年明けに新年会オフミでもしましょうね!
From:マトラ
2003/12/17 18:49
61.115.197.203![]()
![]()
![]()
■Re:RS4戻ってきました。 [3061] マトラさん、どもです。
いよいよ金曜日にイシカワでROM交換ですね。
楽しみですねえ。
残念ながら私は仕事ですのでイシカワさんへ行くことができません。また改めてお誘いください。
新年そうそうにオフミやるんでしょうか。
私は1/3から九州で仕事です。帰りが未定ですけど
2,3週間で帰ってこれるかな。微妙〜
年末なら休めるんですけどね。
年末プチオフでも企画しようかなあ。
From:あにき@S4(B5)
2003/12/18 00:20
yahoobb221019124003.bbtec.net![]()
![]()
![]()
■Re:RS4戻ってきました。 [3064] > マトラさん、どもです。
> 残念ながら私は仕事ですのでイシカワさんへ行くことができません。また改めてお誘いください。
> 新年そうそうにオフミやるんでしょうか。
> 私は1/3から九州で仕事です。帰りが未定ですけど
> 2,3週間で帰ってこれるかな。微妙〜
> 年末なら休めるんですけどね。
> 年末プチオフでも企画しようかなあ。
あにきさんこんにちわ。
いよいよ明日なんですが、どうなる事やら…。
年末はほとんど休みがありませんが(27日〜1月6日までほとんどウチノアーティストのライブがありますし、31日は年越しライブが3本あります)早い時間であれば僕はだいたい大丈夫です。
ホワイトファミリーさんのRS600も納車された事だし、RS600を拝見させて頂く会でもいいかも知れないですね!
600馬力に較べれば420馬力なんて…足元にもおよばないですねぇ〜。From:マトラ
2003/12/18 11:15
61.115.197.203![]()
![]()
![]()
■近況報告 [3030]
Pentaです。
先日のオフミは参加出来なく、申し訳ありませんでした。公私共に忙しく、掲示板もご無沙汰でした。
ところで、最近私もRoss-Techのスキャンツール(シリアル接続の方)を買ったのですが、シリアルポートの付いているPCは、バッテリー、本体共に瀕死の状態なので、USBのポートの付いている比較的新しめのPCにUSBの変換アダプターで繋げるかな、とトライしてみたのですが、(Ross-Techのサイトから最新のUSBとシリアルのソフトもダウンロードして試みたのですが)繋がりませんでした。
仕方なく、延長コードでPCに電源を取りながら使っています。
PCカードタイプのUSB変換は、大丈夫な事があるみたいなのですが、まだトライしていません。
とりあえず、エンジンのみスキャンしてみたら、インパネにフォルトが出ていました。(これはインパネの誤作動で、チェックランプが点灯していたので)
フォルトをクリアーするとチェックランプも消えました。
ディーラーや綱島で、これをやって貰うと8000円掛かるので、何か得した気分です。
今日、車に乗っていて突然インパネの中央に噴水マークが現れ、キンコン、キンコン鳴りました。
ウインドウォッシャ−タンクを見ると空っぽでしたが、家の車庫を見ると、左フロント下にウォッシャー液がたれていて、乾いた様な痕がありました。
とりあえずウォッシャー液を入れて、様子を見ることにしました。
オートスキャンで車全部をスキャンしても、ウインドウォッシャーの水漏れなどは、フォルトコード出ないのですかね?
私のS4は北米仕様で問題ないのですが、らんさん、Padomaさん達の車は日本仕様ですけど、VAG-Numberは合致するのがあるのですか?
From:Penta
2003/12/14 20:09
t112019.ap.plala.or.jp![]()
![]()
![]()
■Re:近況報告 [3031] santaです。 2003.12/14
Pentaさん、こんばんは
> 今日、車に乗っていて突然インパネの中央に噴水マークが現れ、キンコン、キンコン鳴りました。
> ウインドウォッシャ−タンクを見ると空っぽでしたが、家の車庫を見ると、左フロント下にウォッシャー液がたれていて、乾いた様な痕がありました。
> とりあえずウォッシャー液を入れて、様子を見ることにしました。
Pentaさん、santaも2年目の点検時に、ヘッドランプウォッシャのポンプモータに亀裂入り液漏れありました。このモータはタンクに一番下近くに付いているので、ほとんどの液が漏れていました。
この時もポンプモータが本国発注だったと思います。
早めに発注した方が良いと思います。
では、また。From:santa
2003/12/14 21:45
pxy3.itscom.net![]()
![]()
![]()
■Re:近況報告 [3032] Pentaさん、Santaさん、こんにちはPADOMAです。
僕のS4は日本使用ですがVAG-COMは問題なく使えています。
僕もラップトップがかなり古いのでHDDを安定させる(つもり)でACを繋いでいますよ。
最近は有り難いことに夏のオイルパン破損以来トラブルに見舞われていないのでフォールトは出ていませんが、サービスインターバルランプの解除には相変わらず活躍しています。
サービスランプのリセットは有償ですし、フォールトが出ていなくてもそれを気軽に確認できるのは助かります。
しばらくぶりにVAG-COMを繋ぐと何回トライしてもエラーが出て、車(ECU)を認識しないことがあります。
そんなときは必死になってあらゆる手段を試みるのですがトラブルの原因はいいかげんな作りのコネクターの接触不良だったりします。From:PADOMA
2003/12/14 23:54
pppa190.hokkaido-ip.dti.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:近況報告 [3033] Pentaさん、ご無沙汰しております。あにき@北米仕様です。
> ところで、最近私もRoss-Techのスキャンツール(シリアル接続の方)を買ったのですが、
おー、それはおめでとうございます。
>USBのポートの付いている比較的新しめのPCにUSBの変換アダプターで繋げるかな、とトライしてみたのですが、(Ross-Techのサイトから最新のUSBとシリアルのソフトもダウンロードして試みたのですが)繋がりませんでした。
以前私も何も知らずにUSB変換ケーブルと使ってトライしましたが、そもそもシリアル仕様ではUSB接続ができないとのことでした。
> PCカードタイプのUSB変換は、大丈夫な事があるみたいなのですが、まだトライしていません。
これってどういう物ですか??
PCカードタイプのシリアル変換というのは売っています(もしかしてこいつのことですか?)
これがあればシリアルのないノートでもPCカードスロットからシリアルを接続できるので使えるかもしれません。
でもかなりレアな代物ですよね。その辺の量販店じゃ売ってないです。
> フォルトをクリアーするとチェックランプも消えました。
> ディーラーや綱島で、これをやって貰うと8000円掛かるので、何か得した気分です。
そうですよね。私も少し感動してしまいました。
私の場合エンジン系のフォルトだったのでアイドリングを見ているとリセットした瞬間に少し変動しました。
> オートスキャンで車全部をスキャンしても、ウインドウォッシャーの水漏れなどは、フォルトコード出ないのですかね?
センサーが異常などを検出するとフォルトが出るわけですが漏れに対するセンサーがない限り漏れのフォルトは出ないと思います。
ウォッシャー液を使って減ったのか漏れて減ったのか蒸発して減ったのか、そこまでは見てないんでしょうね。技術的には可能でしょうけどあまり過度の検出をしてしまうとフォルトが出過ぎてしまうとおもいます。
接続方法は別としてもAUDI−VWに乗っているのであればスキャンツールは大変重宝すること間違いなしです。特に中古で並行となれば必須と言っても過言じゃあ無いですよ〜From:あにき@S4(B5)
2003/12/15 00:16
yahoobb221019124153.bbtec.net![]()
![]()
![]()
■Re:近況報告 [3040] Pentaです、マルチレスにて失礼します。
Santaさん、ご無沙汰です。
確か以前Santaさんも交換されていましたね。
今日帰ってから、車の下を見てみたのですが、新しい漏れの痕はありませんでした。
修理はもう少し様子を見てからにします。
Padomaさんもご無沙汰でした。
車が快調で、スキャンツールの出番がなく何よりです。
スキャンツールでもサービスインターバルをリセット出来るのですね。
オイルとかサービスのマークがインパネに出たときは、インパネのボタンでリセットしていました。
これだけではリセットされないのですか?
自分でリセットすると、しばらく(と言うか全然出ませんが)はサービスのマークが出ないので安心していたのですが。
でもスキャンツールのソフトで、Meas.BlocksでLabel FileのNo.は表示されるのですか?
私には難しすぎてここら辺の所は良く判らないのですが、リペアマニュアルには、車に〜の故障がある時は、Meas.BlocksのGroupの何番をスキャンしろ、と記載があるみたいですね。
あにきさん、どーもです。
車の調子は、いかがですか?
> PCカードタイプのシリアル変換というのは売っています(もしかしてこいつのことですか?)
> でもかなりレアな代物ですよね。その辺の量販店じゃ売ってないです。
多分↑のカードタイプの変換アダプターの事だと思います。
ネットで探したら、良く判らないメーカーのが3万位でありました。
でも、購入してから使えないのでは馬鹿らしいので、3万出すなら中古のノート買いますね。
ソフトはフルバージョンにしていませんが、車の設定変えたくなりますね。
キセノンの照射角度や、オートロックを車速感応にしたり、出来るみたいですね。
From:Penta
2003/12/15 20:46
o004177.ap.plala.or.jp![]()
![]()
![]()
■Re:近況報告 [3041] Pentaさん、ど〜もです。
スキャンツール、欲しいです。
海外通販とかめんどくさそうだし、WINもわからんし、踏み切れてません。
> > PCカードタイプのシリアル変換というのは売っています(もしかしてこいつのことですか?)
> > でもかなりレアな代物ですよね。その辺の量販店じゃ売ってないです。
>
> 多分↑のカードタイプの変換アダプターの事だと思います。
S3にお乗りのDJkootan さんのHPに、それのことが載ってます。
RATOC社のREX-CF60を使用されてるようです。
どなたかご一緒にスキャンツールセット、買いませんかね?
From:mfdent
2003/12/15 22:44
121.107.99.219.ap.yournet.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:近況報告 [3044] mfdentさん
あまり詳しくは無いのですがエミュレーターを使うとMac上でWinソフトが使えると聞いたことがあるのですが・・・
> スキャンツール、欲しいです。
> 海外通販とかめんどくさそうだし、WINもわからんし、踏み切れてません。
From:PADOMA
2003/12/15 23:19
pppa190.hokkaido-ip.dti.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:近況報告 [3046] mfdentさん、はじめまして
いつも興味深く拝見しております。
> スキャンツール、欲しいです。
> 海外通販とかめんどくさそうだし、WINもわから
最近、日本でも取り扱っているところがあるようです。
↓
http://www.second-wind.jp/
私もかなり欲しいのですが、いろいろとお金を使ってしまい、踏ん切りがついておりません。
このお店の回し者ではありませんが、Tipsのページは、面白いですよ。From:imchi
2003/12/16 00:01
218-228-151-15.eonet.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:近況報告 [3042] Pentaです、訂正です。
> ネットで探したら、良く判らないメーカーのが3万位でありました。
> でも、購入してから使えないのでは馬鹿らしいので、3万出すなら中古のノート買いますね。
私の勘違いみたいで、定価で2万位でした。
多分、実売価格は、1万5000円位ではないでしょうか。
From:Penta
2003/12/15 22:46
o004177.ap.plala.or.jp![]()
![]()
![]()
■Re:近況報告 [3043] Pentaさん、ご無沙汰しています。
あれ?そんなボタンあります?
でもリセットした後に表示されないのであればそれでオッケーですよね。
> スキャンツールでもサービスインターバルをリセット出来るのですね。
> オイルとかサービスのマークがインパネに出たときは、インパネのボタンでリセットしていました。
> これだけではリセットされないのですか?
確か出来るはずです。
調べたい場所をブロックやコードで指定して調べるんですよね。
サービスインターバルライトのリセットをするときも確かこの方法のはずでした。
> Meas.BlocksでLabel FileのNo.は表示されるのですか?
僕のは古いバージョンですがドアロックやウインドウスイッチの不思議な組み合わせが指定できたような気がします。
> ソフトはフルバージョンにしていませんが、車の設定変えたくなりますね。
> キセノンの照射角度や、オートロックを車速感応にしたり、出来るみたいですね。
From:PADOMA
2003/12/15 23:17
pppa190.hokkaido-ip.dti.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:近況報告 [3045] Pentaです。
PADOMAさん、どーもです。
> あれ?そんなボタンあります?
> でもリセットした後に表示されないのであればそれでオッケーですよね。
北米版マニュアルに書いてあったのですが、インパネのオドメーターとインパネの照度を変える黒いノブでしたっけ、二つノブがありますよね。
オイルやメンテのインフォが出た時に、これら二つのノブを押しながらイグニッションをオンにしてエンジンをかけるとリセットされます。
この方法は日本仕様に当てはまるかどうか、わかりませんが。
> 僕のは古いバージョンですがドアロックやウインドウスイッチの不思議な組み合わせが指定できたような気がします。
>
でも、Ross-Techのサイトから最新のソフトはダウンロード出来ますよね。
私も最新バージョンで、使用しています。
若干画面構成が変わりますが。
mfdentさん、ご無沙汰です。
Winのみしか使えませんが、中古のノートを購入して、この機器があるとホント面白いです。
今のところ電源コードで繋いでのみですが、
中古のノートとバッテリーを買うとどこでも使えますし、車を走らせながら各種データをリアルタイムで見ることが出来て面白そうです。
でも、運転している本人には見れませんが。
From:Penta
2003/12/15 23:52
o004177.ap.plala.or.jp![]()
![]()
![]()
■■おまたせいたしました! [3036]
横浜オフの模様を、アップいたしました。
動画もあるし、楽しそうですよ〜
この週末、S6が戻ってきました。不自然な挙動は再現されなかったようで、とりあえずスパイクに交換しました。
サイドスリップは規定値だったそうですが、スタッドレスが片減りしていたのが原因かも?ということでした。
職場の駐車場を、上から見下ろすと、アウディがたくさんいる季節となりました。
S8、RS6、S6、A6,、、、
今度、アップしますね。From:mfdent
2003/12/15 09:33
n140161.ap.plala.or.jp![]()
![]()
![]()
■Re:■おまたせいたしました! [3037] > 横浜オフの模様を、アップいたしました。
> 動画もあるし、楽しそうですよ〜
次回は是非とも…と言ってもmfdentさん、北海道だからこちらでのオフミの参加は難しいですよね。
でもまた東京にいらっしゃる機会がありましたら是非ともお知らせくださいね。
1月中くらいには新年会オフミしたいもんです。
> この週末、S6が戻ってきました。不自然な挙動は再現されなかったようで、とりあえずスパイクに交換しました。
> サイドスリップは規定値だったそうですが、スタッドレスが片減りしていたのが原因かも?ということでした。
S6、大した事なくて良かったですねぇ。
しかし僕のRS4、いつ戻ってくるのでしょう…?
> 職場の駐車場を、上から見下ろすと、アウディがたくさんいる季節となりました。
> S8、RS6、S6、A6,、、、
> 今度、アップしますね。
いやぁ、それってきっと壮観でしょうねぇ〜。
是非ともUPして下さい。
S8なんてほとんど見た事ないかも。
今週の金曜日にイシカワエンジニアリングさんでRS4のCPUチューンする予定なので、またデジカメで撮って送らせていただこうと思っております。
そのときに一緒に音も録れればそれも送らせていただこうと思っているので、宜しくお願いいたしますね。
From:マトラ
2003/12/15 13:54
61.115.197.203![]()
![]()
![]()
■ようやく納車です!! [3003]
14日に日本に戻ります。
オフミ参加したかったです。
とりあえず、納車日程が決りました。
まだ、ナビも、ステレオも無しですが、、
欧州仕様のボーズステレオはついてます。
マフラーもまだ、チタンで無いです。
フロントグリルもスポーテックは同色らしいんですが、これも、これも、保留。
ナンバーは600にしました。
ボディは赤です、ホイールはスポーテックの20インチをクローム仕上げにしましたので、
かなりド派手のようです。
15日のい午後一時に綱島モータースで受け取ります。
来年は10日に日本を離れ、帰りは2月の20日です。
あまり、乗れないかも、、
新年オフミ参加したいな。From:ホワイトファミリー
2003/12/10 18:10
cpe-24-25-250-226.hawaii.rr.com![]()
![]()
![]()
■Re:ようやく納車です!! [3005] ホワイトファミリーさん、長野ではお疲れ様でした。ご納車間近になりましたね、お色は赤ですか?
赤の6系のavは見たことないですね!って言うか、あるんですね。
15日の一時に綱島前を通ると・・・見れるんですね!!通ってみようかな・・
オフ会は盛況でした、次回は是非ともご参加くださいね、モンスターで・・・From:shige
2003/12/10 20:08
u046168.ppp.dion.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:ようやく納車です!! [3027] いつも赤なんです。黒か赤、
15日の午後一時です。是非来てください。
それで、今日本から電話で、問題発生です。
大破では?っとびっくりさせられました。
フロントタイヤが一杯ステアすると、フェンダーのインナーに2ミリぐらい当たることが判明です。
指定は255/30/20なんです。ミシュランパイロットスポーツの日本仕様にそれが無いんで、
255/35/20にして、コンピュータの設定を
それにあわせたんですが?
急遽、ダンロップのSP?000の245をつけて乗ります。ミシュランパイロットスポーツの255/30/20はヨーロッパ仕様なので、注文出したところ、、、
在庫なし、で、これから造るそうで、ホリデー入れて5週間待ちだそうです。
実は、RS550よりもさらに大きいインタークーラーがフェンダーのフロントサイドに入っていて、
カーボンカバーのクリアランスでフェンダー内が狭くなっていたそうです。
まあ、とりあえずは、ダンロップで走ります。
メカのほうは、ミッションもトルクコンバータかた、プレートまで、特製で、しっかり強化してあるのだけれど、保証無しです。
エンジンはタービンとか、カム、コンロッド、ピストンも特製だそうです。
開けてみないので判りませんが、、、全てに
600の刻印が捺してあるそうです。
慣らしは在りません。すでに1000キロテストしてますし、ベンチでもテストしてます。
では、16日の午後が楽しみです。
From:ホワイトファミリー
2003/12/12 16:09
cpe-24-25-250-226.hawaii.rr.com![]()
![]()
![]()
■Re:ようやく納車です!! [3028] ご無沙汰してます^^
ついにRS600納車ですねおめでとう御座います!
まぶしい赤もいいですね〜〜
納車した際には是非見せてください♪
くれぐれも事故にはお気付けください☆From:ピッピ
2003/12/13 02:57
proxy14.rdc1.kt.home.ne.jp![]()
![]()
![]()
■RS4CPUチューン [3000]
日曜日は参加された皆さん、お疲れ様でした。
年明け、是非新年会オフミしたいですね!
さて、オフミの時にもお話しをさせていただいたのですが、やっとイシカワエンジニアリングさんから連絡があり、RS4のCPUチューンをNEUSPEEDで出来る事になりました。
ただ例の排気温センサーの交換が昨日の夜にクルマを渡したので、戻りは多分来週なんで、それ以降になるとは思いますが。
ペントラリスさんがおっしゃっているように、NEUSPEEDでもRS4のCPUチューンは初めてなのと、同じRS4でも何種類かデータがあると言う事もあって、とりあえず一度やって、それで試験走行をやって問題があるかどうか検証するらしいです。
CPUチューンに関してはスポーテックやデジテック、MTMも勿論考えたのですが、最終的にはイシカワさんのスタッフさんの人柄と値段でNEUSPEEDに決めました。
チューンで上がる馬力も他と同じく40馬力くらいと前回おっしゃっていたので、それであれば金額の安い方でとも思いました。
早ければ来週中にはイシカワさんに行こうと思っていますので、結果含めてまたご報告させて頂きます。
あにきさん、スケジュール決まりましたらお知らせしますね。
From:マトラ
2003/12/10 14:51
61.115.197.203![]()
![]()
![]()
■Re:RS4CPUチューン [3002] マトラさん、排気音センサーの入荷、結構時間かかったんですねえ。やっぱり、ストックの必要がありそうな・・・。CPUチューンの結果報告を楽しみに待ってます!
私は今週末にでも、今の塗装状況で黒のボディにベストなコーティングを決めるために、カービューティプロへ行く予定です。何しろ光が当たった部分の薄い磨き傷が気になるので。2年も経った車の塗装を、新車状態に近い感じでコーティング出来そたなら、黒のアウディ乗りの方々の悩みが少し解消されるかもしれません。結果は後日報告します!!From:ベントラリス@RS4
2003/12/10 15:59
rt0.tbs-v.co.jp![]()
![]()
![]()
■Re:RS4CPUチューン [3006] マトラさん、先日はお疲れ様でした。
いよいよロムチューンですね!S4をはるかに上回る性能なのにさらに上にいってしまうなんて・・・
個性でしか勝ち目はないなあ。
ロムチューンの良いところは燃費も上がると言うことです。高速巡航ならかなり期待できますよ。長距離ならリッター9kmは楽勝でしたから。
でもRS4はインジェクターのガス吐出量がS4より多いでしょうから悪くなるかもしれませんね。
イシカワさんへ来るときは週末ですか?だと助かります。平日だとちょっと厳しいかもしれません。
もう年の瀬なんですよね。大掃除しないと・・・From:あにき@S4(B5)
2003/12/11 01:50
yahoobb221019124153.bbtec.net![]()
![]()
![]()
■Re:RS4CPUチューン [3014] > マトラさん、先日はお疲れ様でした。
あにきさんこそ、色々興味深いお話しを有難うございました。
> いよいよロムチューンですね!S4をはるかに上回る性能なのにさらに上にいってしまうなんて・・・
> 個性でしか勝ち目はないなあ。
自分でチューンするって決めておいて言うのも何ですが、速ければいいってもんでもないと思いますし、僕はあにきさんがおっしゃるように自分だけのクルマにしていくのが好きなんで、マフラー交換もステッカーチューンもその一環です。
> ロムチューンの良いところは燃費も上がると言うことです。高速巡航ならかなり期待できますよ。長距離ならリッター9kmは楽勝でしたから。
> でもRS4はインジェクターのガス吐出量がS4より多いでしょうから悪くなるかもしれませんね。
燃費が良くなるんですか?でもRS4の場合はおっしゃる様に?かも知れないですね…。期待するのはよします。
> イシカワさんへ来るときは週末ですか?だと助かります。平日だとちょっと厳しいかもしれません。
週末は奥さんの替わりにワンコの世話をしないといけないんで、中々難しいんですが…。
平日だとしても朝一にイシカワさんに伺う事になるとは思いますが。
> もう年の瀬なんですよね。大掃除しないと・・・
早いですねぇ1年経つのって…。
年取るとほんと、早いですよ(笑)。
センサーの交換ですけど、ディーラーは1週間くらい時間が欲しいとの事…。
何でセンサーの交換に1週間も掛かるの?って感じですが、まぁクルマ屋さんから持ち込んでもらっているんで、しょうがないのかなぁ…。
この辺に正規物と並行物で差が出てくるのかも知れないですねぇ。
でもよく考えてみると、ノーマルの380馬力をそれほど経験する事もなくチューンするんで、ノーマルとどれくらい違うかが分からないかも…。
何せ今は0.5bar状態ですから、それと較べたらブッ飛ぶ速さにはなると思いますけど、ノーマルの380馬力でも充分速いんでしょうね。
でもやると決めたからには一気に40馬力アップの420馬力の世界に行こうと思っております。From:マトラ
2003/12/11 13:27
61.115.197.203![]()
![]()
![]()
■Re:RS4CPUチューン [3025] マトラさん、どもです。
> 燃費が良くなるんですか?でもRS4の場合はおっしゃる様に?かも知れないですね…。期待するのはよします。
もちろん走り方次第ですよ〜 ブーストが掛かる運転をだとノーマルより悪くなります。普段からついつい踏んでしまう方は燃費は悪くでしょう。
長距離では期待できると思いますが。
> 週末は奥さんの替わりにワンコの世話をしないといけないんで、中々難しいんですが…。
> 平日だとしても朝一にイシカワさんに伺う事になるとは思いますが。
平日の午前中だと仕事をしているので無理です。
週末お見えになるときはご連絡ください。
> 早いですねぇ1年経つのって…。
> 年取るとほんと、早いですよ(笑)。
そ、それは考えないようにしないと。いつまでも気は若く。
> センサーの交換ですけど、ディーラーは1週間くらい時間が欲しいとの事…。
交換した後の状態を確認したいと言うことではないでしょうか?
センサーの場合、即異常が出ないケースもあります。他の部品との相性もありますから今回の1週間はじっくり調査をする時間というのであれば私は納得できます。逆にそこまで面倒を見てくれる工場なら安心ですが・・・・
> この辺に正規物と並行物で差が出てくるのかも知れないですねぇ。
並行の難しいところです。
AUDI 厚木は並行中古でも面倒を見てくれる貴重なディーラーです。聞くところによるとヤナセ系は面倒見ないことが多いようです。ファーレン系はまあまあ。DUO系もあまり面倒見てくれませんでした。
メカに弱いディーラーも多いようでちんぷんかんぷんなこという場合もありますね。
ですのである程度は自分で部品調達など頑張っております。今はエアフロメーターをアメリカから調達しているところです。
> 何せ今は0.5bar状態ですから、それと較べたらブッ飛ぶ速さにはなると思いますけど、ノーマルの380馬力でも充分速いんでしょうね。
最近450馬力とか380馬力とか+70馬力とか+40馬力とか・・・だんだん麻痺してきた。
380馬力って普通じゃないですよ。+40で420馬力と言えばポルシェ911ターボ並みですからね。化け物の領域です。
みなさん。事故には気をつけてください・・・From:あにき@S4(B5)
2003/12/12 08:29
yahoobb221019124153.bbtec.net![]()
![]()
![]()
■Re:RS4CPUチューン [3026] > センサーの場合、即異常が出ないケースもあります。他の部品との相性もありますから今回の1週間はじっくり調査をする時間というのであれば私は納得できます。逆にそこまで面倒を見てくれる工場なら安心ですが・・・・
あにきさん、そう言う事なんですね。
確かにRS4を診てくれている方は、そこの工場長らしいですから、作業自体には何のお不安も持ってはいないのですが。
> 並行の難しいところです。
> AUDI 厚木は並行中古でも面倒を見てくれる貴重なディーラーです。聞くところによるとヤナセ系は面倒見ないことが多いようです。ファーレン系はまあまあ。DUO系もあまり面倒見てくれませんでした。
> メカに弱いディーラーも多いようでちんぷんかんぷんなこという場合もありますね。
> ですのである程度は自分で部品調達など頑張っております。今はエアフロメーターをアメリカから調達しているところです。
なるほどねぇ…。ちゃんと面倒を見てくれる工場を見つけられるかで全然違いますもんね。
> 最近450馬力とか380馬力とか+70馬力とか+40馬力とか・・・だんだん麻痺してきた。
> 380馬力って普通じゃないですよ。+40で420馬力と言えばポルシェ911ターボ並みですからね。化け物の領域です。
確かにちょっと前までならレーシングカーの馬力ですよね…。
昔乗っていたX1−9なんてせいぜい60〜70馬力くらいしかなかったからなぁ(笑)。
> みなさん。事故には気をつけてください・・・
ほんと、事故には気をつけましょうね。
確かに馬力や速さだけがクルマの楽しさじゃないですし、60馬力のクルマを目いっぱい走らせる楽しさもありますものね。
これから年末に向けて事故には気をつけたいと思います。From:マトラ
2003/12/12 10:59
61.115.197.203![]()
![]()
![]()
■クルマがヘン [3007]
路面がつるつるピカピカの状態になりました。
タイヤはスタッドレス、3シーズン目のマキシアイス。
実は、車がおかしな挙動をするのです。
30〜40キロで直進していると、突然リアが横に振れたり、スピンを予感させるようなヘンな動きをするのです。
つるつる路面以外ではまっすぐ走ります。
もうむちゃくちゃ怖いです。
なにか後ろのタイヤが急にステアしているような錯覚です。
そこで、本日工場入りです。
私が見る限り、タイヤに問題はないようで、ハブの不良のような気がします。
ついでに、スパイクタイヤに交換予定です。From:mfdent
2003/12/11 11:32
r015035.ap.plala.or.jp![]()
![]()
![]()
■Re:クルマがヘン [3009] 昨夜、片側2車線の国道で、つるつるピカピカでクルマもおかしいし、30キロくらいで、歩道側車線をゆ〜っくりおそるおそる走っていると、
対向車線のクルマが突然スピン!
あっというまに対向車線は大混乱。
ガードレールにつっこむクルマとか、追突とか、たぶん7台くらいが事故りました。
それだけなら、対岸の火事なんですが、
事故に見とれたのか、私の前方でもスピン!
次々に追突です。こっちは5台くらい。
ブレーキを踏みながらバックミラーを見ると、
でかいダンプが迫って来るではありませんか!!!!
運良く、バス停留所のスペースで車幅が広がっているところがありまして、そこに逃げこんで停めることが出来、巻き添えは食いませんでしたが、ダンプはゆっくり滑り続け、前方の事故車群の寸前で止まりました。
逃げれなかったら、ダンプにやられてました! よかったあ!!!From:mfdent
2003/12/11 11:37
r015035.ap.plala.or.jp![]()
![]()
![]()
■Re:クルマがヘン [3011] > 昨夜、片側2車線の国道で、つるつるピカピカでクルマもおかしいし、30キロくらいで、歩道側車線をゆ〜っくりおそるおそる走っていると、
> 対向車線のクルマが突然スピン!
> あっというまに対向車線は大混乱。
> ガードレールにつっこむクルマとか、追突とか、たぶん7台くらいが事故りました。
> それだけなら、対岸の火事なんですが、
> 事故に見とれたのか、私の前方でもスピン!
> 次々に追突です。こっちは5台くらい。
> ブレーキを踏みながらバックミラーを見ると、
> でかいダンプが迫って来るではありませんか!!!!
>
> 運良く、バス停留所のスペースで車幅が広がっているところがありまして、そこに逃げこんで停めることが出来、巻き添えは食いませんでしたが、ダンプはゆっくり滑り続け、前方の事故車群の寸前で止まりました。
> 逃げれなかったら、ダンプにやられてました! よかったあ!!!
カキコしたらこの一報が・・・本当にお気をつけください。From:mizuno@S4(C4)
2003/12/11 11:40
l103074.ppp.dion.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:クルマがヘン [3012] 補足ですが、クワトロ乗りが歩道側車線を走るのはかっこわるいと思ってました。
考えを改めます。
事故といっても、皆速度も控えていましたから、軽くゴツンゴツンとぶつかったくらいです。人身事故にはならなかったと思います。
ですが、事故の直後クルマから降りたドライバーが、すってんころりんと転んでいましたから、打ち身ねんざなどされたかたもいたのかもしれません。From:mfdent
2003/12/11 11:46
r015035.ap.plala.or.jp![]()
![]()
![]()
■Re:クルマがヘン [3015] mfdentさん、不幸中の幸いでしたね。
クルマもお体も無事で何よりでした。
僕は生まれてこのかた東京を離れた事がないので、雪国の怖さは分からないのですが、大変と言うかほんと怖いですねぇ。
雪に慣れた方々でもそうですからね。
東京の場合は雪が降ったらもうお手上げ状態ですし、僕も雪が降ったら会社にクルマ置いて帰りますから。
自分がいくら気を付けていても巻き込まれる事も多いだろうし、そのリスクを犯すくらいならクルマおいてタクシーか電車で帰りますもん。
クワトロと言えども万能ではないですものね。
あと、クルマの調子ですが、大した事がなければいいですね。From:マトラ
2003/12/11 13:38
61.115.197.203![]()
![]()
![]()
■Re:クルマがヘン [3010] mfdentさんどうも。クラッシャーmizunoです。
気をつけてくださいね。
自分がクラッシュしたときは、勝手にフロントが逃げていきましたから。From:mizuno@S4(C4)
2003/12/11 11:38
l103074.ppp.dion.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:クルマがヘン [3013] mizunoさん どうもです!
> 自分がクラッシュしたときは、勝手にフロントが逃げていきましたから。
チャット状態?
ご心配ありがとうございます。
ホント、気を付けましょう!!!
From:mfdent
2003/12/11 11:49
r015035.ap.plala.or.jp![]()
![]()
![]()
■世の中狭し。 [3016] その事故、うちの担当でさっき行ってきました。
現場検証中、私も転んで尻餅です。イタイイタイ。
いやな季節です。。全く。。From:mikael
2003/12/11 15:56
zb108190.ppp.dion.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:世の中狭し。 [3018] 最近札幌に良く通っているのですが路面チュルチュルですね。
S4はフロントヘビーに加えて冬道には無用の長物の17インチホイルですから止まるのはとても苦手です。
車が少ない自分の街ではサイドブレーキやアクセルでテールアウト気味にして走って(遊んで)いますが札幌は怖いですね。
下り勾配のきついの住宅街の脇道(登ってくる車が路面をツルツルに磨いているんです)から交通量の多い道路に向かって下りてゆく時なんかは「これなんかのゲーム?」と思ってしまいます。
クアトロといってもこんな状況では車はタイヤが四つ付いたすごく重いソリになってしまいます。「あっ、あああ〜、ああああ〜」って感じですかね。
事故防止のために車間があいたらブレーキを時々フルロックさせてその時間の滑り具合を探りながら走るようにしてま〜す。From:PADOMA
2003/12/11 19:24
pppa190.hokkaido-ip.dti.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:世の中狭し。 [3021] みなさん,おばんです!!
いよいよ札幌も冬本番を迎えましたね。
今年の3月までFC3Sに13年間も乗っていた
私にとって,S4と暮らす初めての冬は,天国
のようです。何しろそれまで乗っていたFCは,
ABSも何もない素のFRだったので何をするにも
滑らないことはありませんでした。
まあ,それを冬の楽しみにしていたのですが
(気分はほとんど頭文字Dでした), S4ときたら
クワトロ+ABS+ESP+・・・何でもついています
からそれはもう別世界の走りです。が,やっぱり
滑った方が楽しいかなとも思っています。
あと,ヘビーなのでブレーキングは注意が必要ですね。大事故を起こすのは速い四駆と相場は決まっていますので,皆さんもお気をつけて楽しみましょう。
From:コウイチロウ
2003/12/11 21:52
proxy18.rdc1.kt.home.ne.jp![]()
![]()
![]()
■Re:クルマがヘン [3019] 北海道の人でも危ないんですね〜
つるつる路面はほんとーに恐いです。
無事でなによりです。From:ホワイトファミリー
2003/12/11 21:06
cpe-24-25-250-226.hawaii.rr.com![]()
![]()
![]()
■Re:クルマがヘン [3020] 札幌から広島へ就職したA4乗りの大彦さんが暖かいって云うはずですね!
事故に巻き込まれないよう気をつけてください。
タイヤをスタに替えたので近日画像を送ります。From:エスロク
2003/12/11 21:42
yahoobb221089080001.bbtec.net![]()
![]()
![]()
■Re:クルマがヘン [3022] こんばんはmfdentさん、みなさん。プライドよりも無事が何よりです。クアトロでもグリップしなくなったらお手上げですし。つくばは雪積もらないのでスタッドレス履かないです。最近ハマったDVDでグループB時代のラリーはスリックタイヤで雪道走ってるんだからあんなの真似してたら車いくつあっても足りません。 From:マーティー
2003/12/11 23:33
p025244.ppp.asahi-net.or.jp![]()
![]()
![]()
■Re:クルマがヘン [3023] 皆様、こんにちは。
mfdentさん、取りあえず、セ〜フってとこでしょうか?
帯広もつるつるです。
おまけに、履いてる靴はスノー。
滑りまっせ〜。
ま、それでも、前車のマセ・前々車のE39M5
よりは滑らんかな?
ダンスを踊らないだけいいですね。
昔(バラ園の下に住んでいた頃)、
家の車(クラウン)で
スパイクで1回・スパイク+チェーンで3回
1回転半ほどしました。
スパイクでも危ないもんは危ないです。
これはホントです。
よくチェーン規制でスタッド履いていても
チェーンがなきゃダメって言うところが
あるらしいですが、
チェーンって怖いんですよ。
滑りだしたらどうしようもないんで。
この時期はしょうがないことですが、
蝦夷な皆様、お互い気をつけましょう。From:Kozo
2003/12/12 01:07
p62dabb.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp![]()
![]()
![]()
■サイドバイザー装着しました [2980]
RS6にA6用サイドバイザー取り付けました。
純正では用意ありません。
ディーラーに取り寄せてもらいました。
接着剤、ネジ等は必要なく、ウィンドウのゴムに挟み込んで装着するようですが、しっかりと装着できているみたいです。
これでヘビースモーカーの私も、雨天でも安心!
mfdentさんへ
クリームエア社 品番400080 です。
ちなみに前席用しか無いみたいで、
1セット12000円、工賃3800円でした。From:40代の少年
2003/12/07 14:03
pddc618.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp![]()
![]()
![]()